【アレンジレシピコンテスト】SNS×リアルイベントでK-FOODをより身近に。

日本における韓国農水産物の広報や販促支援など、貿易振興活動を行う韓国政府機関「韓国農水産食品流通公社」のレシピコンテストをお手伝いさせていただきました。今回の事業では韓国産キムチ、パプリカ、ジャン類、マンドゥ、ゆず茶など…一般の方を対象に韓国食品の日常的な消費促進・理解度向上を図りました。

WEBメディアやSNS、インフルエンサーなどを積極的に活用し告知。200レシピ以上の応募から、3回の選考を通じグランプリレシピを決定。国内最大級のライフスタイルメディアでグランプリレシピを動画化しました。選考過程では、有名料理研究家を招いた品評会、イベントブースでの実食販売など、リアルイベントも組み合わせて消費促進を後押し。

事前告知

WEBメディアの公式SNS(LINE、Instagram ストーリーなど)や記事、計10名のインフルエンサーによるInstagramへのアレンジレシピ投稿、広告配信などを活用しました。どの媒体も平均インプレッション数を上回り、より多くの興味関心を引く施策となりました。

webメディアでの告知記事
インフルエンサーによるInstagramへのアレンジレシピ投稿

選考過程

二次審査では有名料理研究家をゲストに招いた品評会を開き試食審査を行いました。よりK-FOODの理解度を向上させるため、試食前には料理研究家による韓国料理にまつわるトークショーも実施しました。

料理に関心の高いインフルエンサーを審査員として招待
200レシピ以上の応募から、編集部による一次審査を通過した6レシピ

二次審査を通過したのは3レシピ。最終三次審査では、約4万人来場のイベントで最も販売数が多いレシピをグランプリに決定しました!ご購入された方以外にも、ブース来場者にはアレンジレシピのリーフレットを配布。立ち寄りやすく、イベント後にも試したくなるような流れを意識。

ブース内にはイートインスペースを設置
キッチンカーからの調理販売

三次選考終了後には、応募者全員へ選考進度に応じたデジタルギフトをプレゼント。栄えあるグランプリには、国内最大級のライフスタイルメディアでのレシピ動画化、さらにフォロワー数約175万人の公式Instagramでの投稿もされました。

見て・感じるプロモーション

実食イベントや、Instagramレシピ動画など…プロモーションへ体験・視覚的要素を組み込むことで、より深く、主体的に情報をキャッチしてもらうことができます。韓国料理といえば赤い唐辛子などのイメージをお持ちの方も多いと思いますが、優しい味わいのククス(麺料理)や、キムチ以外の優秀な発酵食品も沢山あります!こうした「見て・感じる」プロモーションを通じ、商品の活用幅をより広げるサポートをいたします。

お客様について CLIENT

韓国農水産食品流通公社

韓国農林畜産食品部傘下の準政府機関として、海外での韓国農水産食品広報及び普及の為、
総合支援を実施しています。
販促支援、展示会参加・取引支援事業、バイヤー招待事業、食文化プロモーション・広報事業などを行っています。

大阪支社
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町 1-8-15 野村不動産大阪ビル
TEL:06-6260-7661 FAX:06-6260-7663
WEBサイトはこちら

担当者 CREDITS

淵別府 秋音

AKINE FUCHIBEPPU

土井 靖喜

YASUKI
DOI

ゆるし
のりちか

NORICHIKA
YURUSHI

担当
事例